Dentalesthetic
審美歯科とは、歯並びが悪い、歯や歯肉の色が気になる、などといったお口の美的な問題を解決し、美しい口元をもたらす歯科治療です
虫歯や歯周病の治療を終わらせた上で、口元の問題点を解消し、美しい口元に整えます。
口元がきれいになったことで笑顔に自信を持てるようになり、性格まで明るくなったと語る患者様も多くいらっしゃいます。
補綴物(詰めものや被せもの)の素材にはいくつかの種類があり、そのうちの一つに「オールセラミック」があります。オールセラミックは、その名の通り、すべてセラミック(陶材)から成ります。
補綴物のなかには金属を使ったものもありますが、オールセラミックには金属が一切使われておらず、自分の歯のような透明感があります。金属を使った補綴物の場合、歯茎が痩せると金属部分が見えてしまったり、金属イオンの作用によって歯茎が黒ずんだりすることがありますが、オールセラミックではこうした心配がありません。
また、補綴物のなかで最も透明度が高く、しかも変色もほとんど無いことから、前歯のように見た目を重視したい歯の治療に適しています。
ブリッジや、咬合力がかかりやすい歯などにはジルコニアと呼ばれる材質を使用します。ジルコニアも金属を一切使用しないため金属アレルギーのリスクは減りますが、セラミックと比較すると透明感が出にくいため、適応部位が限られてきます。
セラミック(陶材)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたものです オールセラミックよりも軟らかく、周囲の歯にダメージを与えにくいというメリットがありますデメリットとしては、軟らかすぎるため摩耗のスピードもはやく、色調は多少劣り、年数を経るに従って変色してきます また、オールセラミックと比較して汚れがつきやすくなります
歯科医院でうける専用の器具を使用し、歯の表面の汚れを除去、磨き上げる処置です。
普段のブラッシングで磨き残してしまった蓄積した歯垢を取ることでお口がすっきりします。また舌のクリーニングも行いますので口臭予防に繋がります。普段のブラッシングでは届きにくい歯周ポケットのまで汚れを取り除き、歯周病原菌、虫歯菌の数を減らします。
いつでも受けて頂くことは可能ですが、歯石除去後に定期的に受けることで、より良い口腔内環境を保っていきます。
ご自身の歯を白くする方法です。歯を削ることなく美しい歯へと導いてくれる治療法のため、気軽に受けていただくことができるうえ、見た目のエイジングケアにもつながります。
→ ホワイトニングについて歯並びや噛み合わせを直すことでお顔の筋肉が引き締まったり、笑顔が魅力的になったりします。
→ 矯正治療について
通常、入れ歯のバネは金属製のワイヤーを使用しますが、ワイヤーを使用しない入れ歯を入れることで自然で美しい口元になります。
ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、オールセラミックやハイブリッドセラミックスでできた「つけ爪」のような薄片を貼り付け、見た目を白くしたり、歯のすき間をなくしたり、欠損部分をカバーする治療のことです。