Online medical care
オンライン診療は対面診療に比し情報量が少なく、診断の精度に影響が出る場合があります。以下の点についてご理解をいただいた方のみオンライン診療のご予約をお願いいたします。
以上ご理解いただいた上でオンライン診療をご希望の方は下記の注意事項をお読みになりCLINICSにて当てはまる診療メニューをお選び下さい。
診療科 | 診療メニュー | 対応患者 | 保険 適応 |
保険 適応外 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
すべての 患者様 |
初診の 患者様 |
通院中の 患者様 |
|||||
医科 | 風邪外来 | F | ○ | ○ | |||
禁煙外来 | G | ○ | ○ | ○ | |||
ED外来 (循環器疾患のある方を含む) |
I | ○ | ○ | ||||
循環器専門医による 健康相談 |
J | ○ | ○ | ||||
セカンドオピニオン外来 | K | ○ | ○ | ||||
時間外外来 | L | ○ | ○ | ○ | |||
看護師による 生活指導 |
D | ○ | ○ | ○ | |||
管理栄養士による 栄養指導 |
E | ○ | ○ | ○ | |||
医科歯科 | 循環器疾患のある方の 歯科治療相談 |
N | ○ | ○ | |||
歯科 | 歯科再診診療 | P | ○ | ○ | ○ | ||
矯正相談 | Q | ○ | ○ | ||||
ホワイトニング相談 | R | ○ | ○ | ||||
補綴専門医による インプラント・義歯相談 |
S | ○ | ○ |
飲み薬または貼り薬を使った禁煙治療を行います。禁煙外来は保険適応で行うことも可能ですが適応になるかどうかは条件がございますので、医師にご相談ください。医師との診察後、保険適応で禁煙治療を受けられる方は初回と最終回は必ず対面診療が必要になります。自由診療で禁煙治療を受けられる方は初回からオンライン診療が可能でご希望あれば初回診察時に投薬可能です。必ず事前に顔写真付きのIDを添付ファイルにアップロードしておいてください。確認できない場合は処方できません。
初回 オンライン相談 |
予約料550円+相談料1,650円 |
---|---|
初回診察 | 来院いただき通常の対面診療 |
2~4回目 診察 |
オンライン診療(診察費や薬剤費とは別途システム利用料がかかります) |
5回目 診察 |
来院いただき通常の対面診療 |
初回から オンライン診療可能 |
予約料550円+診療費1,650円+自費薬剤費(郵送料込) |
---|---|
自費薬剤費: チャンピックス処方 |
2週間分 9,350円 |
自費薬剤費: ニコチンパッチ処方 |
2週間分 6,600円 |
禁煙プログラム保険診療、自由診療にかかわらず、基本的にはガイドラインに沿って行なわれ、3ヶ月プログラム(5回の医師との面談を行ないます。)となります。
ED(勃起不全)に関する外来です。循環器疾患がある方は、事前に必ずお薬手帳と病名等の情報を添付ファイルでアップロードしておいてください。また薬に処方には必ず顔写真付きIDも必要になります。投薬ご希望の方は必ずアップロードをお願いします。 当院で処方可能な薬は
男性医師の診療をご希望の方はクリニックまでお問い合わせください。
※予約料550円+診察料1,650円+各薬剤費(税込)が必要となります。
[診療時間:初診20分程度 再診5分程度]
「胸が痛くなる」「息切れがする」「ドキドキする・脈がとぶ」等でお悩みの方、健康診断の結果を詳しく知りたい方、ご家族の心臓病などに関する相談、心臓のご病気の方の今後の生活への注意点など、循環器専門医がご相談を承ります。
医療行為ではありませんので、診断および処方などの治療を行うことはできません。次項のセカンドオピニオン外来とは異なります。
※予約料550円+相談料15分2,750円(以後10分毎に1,650円)がかかります。
セカンドオピニオン外来は、他の病院を受診している患者さんの現在の診断や治療方針に関して当院の専門医が意見を述べます。主治医の診断や治療方針に関しての意見を提供することが目的ですので、主治医からの診療情報提供書や検査データなどが必要になります。当院で新たに診療や検査は行いません。受診希望の方は初めにお電話ください。事前に必要な資料を当院まで郵送いただいた後、受診の日時などを調整いたします。
2021年1月 伊東春樹医師が担当しております。
※予約料5,500円+相談料30分33,000円(以後10分毎に5,500円)がかかります。
クリニック診療時間外の診察です。クリニックを受診することのできない深夜・休祝日の診察が可能です。オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお願いいたします。症状によっては保険診療への切り替えが可能です。処方可能薬や錠数に制限があります。
保険証・顔写真付きIDの登録が必須です。アップロードがない場合受診できません。
処方をご希望の場合
院内処方:クリニックの開院時間に必ずご一報の上ご来院ください。ご連絡無い場合は対応できかねます。
院外処方:事前に薬局の名前・住所・電話番号・FAX番号をアップロードしておいてください。上記の情報が無い場合は処方ができかねます。
※保険診療の場合
システム利用料5,500円+保険診療費+必要に応じて処方箋料または薬剤料等
※保険外診療の場合
予約料2,200円+診察料3,300円+必要に応じて薬剤料等がかかります。
高血圧・脂質異常症・糖尿病等生活習慣病における生活習慣の改善などアドバイスはもとより心臓リハビリテーション指導士資格を持つ看護師による生活指導・運動指導いたします。
当院定期通院中の患者様対象ですが、初診の方や、定期通院してない方、歯科受診歴のある方も生活指導を受けることは可能ですので当院までご連絡ください。必要があれば、ご家族の方も含めてお話しを伺うことがございます。
管理栄養士が減量のアドバイスや、高血圧・脂質異常症・糖尿病等生活習慣病における食生活の相談など承ります。
当院定期通院中の患者様対象ですが、初診の方や、定期通院してない方、歯科受診歴のある方も栄養指導を受けることは可能ですので当院までご連絡ください。必要があれば、ご家族の方も含めてお話しを伺うことがございます。
新型コロナウイルス 対策時限措置により可能となった保険診療でのオンライン診療です。熱や咳などの、風邪様症状がある場合こちらをご利用ください。 オンラインで診察した結果、症状に応じて来院をお願いする、もしくは他の医療機関への受診をお勧めする場合がありますのでご了承の上予約をお願いいたします。麻薬および向精神薬の処方やそれ以外の薬でも7日以上の薬の処方はできません。
処方をご希望の場合
院内処方:クリニックの開院時間に必ずご一報の上ご来院ください。ご連絡無い場合は対応できかねます。
院外処方:事前に薬局の名前・住所・電話番号・FAX番号をアップロードしておいてください。上記の情報が無い場合は処方ができかねます。
※システム利用料1,650円が診療費とは別途必要となります。
循環器疾患のある方の歯科治療相談を歯科医師・循環器専門医師同席の上伺います。
事前に必ずお薬手帳と病名等の情報添付ファイルをアップロードしておいてください。具体的な相談内容として、心臓の病気を持つ方の歯科治療の相談や、心臓の病気のために使っている薬剤との関係の相談などを承っております。(例:弁膜症術前の口腔内チェック/治療に関して、降圧剤による歯肉肥厚に関して、抗凝固薬内服中の歯科治療に関してなど)
※予約料1,100円+相談料15分3,300円(以後10分毎に1,650円)がかかります。
※予約料550円+相談料1,100円がかかります。
[診療時間:5-10分程度]
歯並びや咬み合わせが気になっている方へ歯科矯正治療についての治療方法や料金について矯正専門医よりご案内いたします。当院歯科受診歴がある方は来院時に取得した資料を基にお話しさせていただきます。
※予約料550円+相談料初回無料 (2回目以降3,300円)がかかります。
[相談時間10分程度]
ホワイトニングをご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
ホワイトニングコーディネータの資格を有する歯科衛生士または歯科医師により、使用する薬剤や方法、期間、注意点等をお答え致します。
※予約料550円がかかります。
[相談時間10分程度]
歯がなくなった後どのような方法で治療(補綴治療といいます)すればいいのか、入れ歯やインプラント、ブリッジの治療方法、期間、利点欠点を補綴専門医が説明いたします。当院歯科受診歴がある方は来院時に取得した資料を基にお話しさせていただきます。
※予約料550円+相談料20分1,650円(以後10分毎に1,100円)かかります。
[相談時間:20分~]